【手作りクリスマスの飾り付け、身近な物や100均の材料で作れる】
2017/12/06
クリスマスの飾り付けを手作りするアイデア
手作りの飾り付けと聞くと、なんだか難しそうに感じる人が多いのではないでしょうか。
実は家に余っているある物や、100円ショップの材料などで簡単に手作りすることができるんです!
今回は、簡単に作れるクリスマスの飾り付けを4つご紹介いたします。
セリアのカッティングボードでクリスマスツリー
クリスマスに向けてお部屋のワンポイントとして飾るクリスマスツリーを、100円ショップセリアのカッティングボードで作ることができます。
<材料>
カッティングボード
ダイソーのウォールナットニス
お好みの水性塗料
ダイソーのグリーンモス コルク
その他、お好みのオーナメント
<作り方>
1.セリアのカッティングボードに、ダイソーのウィールナットニスを塗っていきます。
1. 1のニスが乾いたら、お好みの色の水性塗料を塗ります。
2. ワインやシャンパンのコルクを半分に切り、ツリーの木の幹に見立てて下部に貼り付けます。
3. ダイソーのグリーンモスを、ツリーに見立てて三角形に付けます。
4. お好みのオーナメントをツリー部分に飾って完成です。
参考サイト
100均のフォトフレームでクリスマスデコレーション
お好みの100均のフォトフレームを使って、リボンやぬいぐるみ・雪に見立てた綿などを飾り付けるだけで、クリスマスを演出する飾りを手作りすることができます。
狭い玄関や部屋、赤ちゃんの居るご家庭でクリスマスツリーが出せない場合などにおすすめです。
とても簡単にできるので、お子さんと一緒に作ってみてくださいね!
参考サイト
家にある布や紙で手作りガーランド
家にある折り紙や画用紙・フェルト・端切れなどを使えば、簡単にクリスマスのガーランドを作ることができます。
<材料>
画用紙や紙・端切れ・フェルトなど
ヒモやリボン
その他お好みの作り方
<作りかた>
1. フェルトや折り紙などを、好きな形に切ります。
2. 紐に1を取りつけます。
3. お好みで飾り付けをして完成です。
お気に入りの写真で家族の思い出オーナメント
クリスマスツリーの飾り付けにオリジナル感を出したい人や、市販の飾り付けに気に入ったものが見つからなかった人は、思い出の写真でオーナメントを作るのはいかがでしょうか。
作り方もとっても簡単ですので、子供と一緒に作ることができますよ!
<材料>
コルクコースター
レースペーパー
リボン
マスキングテープ
お好みの飾り付け
<作り方>
1. お気に入りの写真をカラーコピーする。
2. コルクコースターやレースペーパーに、1の写真を適当な大きさに切って貼り付ける。
3. リボンを丸めてホッチキスで止める。
4. お好みの飾りも一緒に飾り付けて完成!
まとめ
難しいイメージのある手作りの飾り付けは、意外と簡単に安く作ることができます。
今回ご紹介した手作りの飾り付けは、どれも簡単に作ることができるので、小さなお子さんとも一緒に作ることができますよ!
今年のクリスマスの飾りつけは、手作りのものを飾ってみてはいかがでしょうか。