「Amazonプライム」の年会費をついに値上げ!お得なサービスの数々
アマゾンは今や、巨大なオンラインマーケットプレイスを展開し、今ネットショッピングをしている人にとって無くてはならない存在になっていますね。
そのアマゾンジャパンが4月12日、Amazon.co.jpの有料サービス「Amazonプライム」の年会費を5/17以降に、日本で初めて値上げすることを発表しました。
5月17日に、今までの年会費を3900円から4900円(1000円増)に、月会費を400円から500円(100円増)に変更するという事で、既存会員の会費は5月17日以降の更新時に適用されるということです。
Amazonプライムのサービスって?
Amazonが提供する有料会員サービスとしてAmazonプライムというものがあります。
年会費を払い、色々なサービスがセットになっていて安いのが最大のメリットです。
会員になると、会員特典のプライムビデオ以外にも様々な会員特典を受ける事が出来ます。
会員特典
●買い物時の配達オプションが無料で使い放題
購入した商品がすくに届くことも。
•プライムマークが表示される商品のみ通常配送料が無料、お急ぎ便、お届け日時指定便を何回使っても無料
・一般会員は買い物2000円未満は送料400円、お急ぎ便は500円、当日お急ぎ便は600円、お届け日時指定は600円」の料金が発生します。
※無料配送はプライムマークがついているものだけです。
●プライムビデオ
ビデオオンデマンドサービスが使え、映画や国内・海外のドラマ3万本などが見放題
他のビデオオンデマンドサービスの用に最新のものは見ることはできませんが、
Hulu月額933円、プライムビデオ月額325円で、金額を考えると個人的には断然プライムビデオですね。
Amazonには2つの動画サービスがあります。そのちがいは?
•Amazonビデオ
•Amazonプライムビデオ
Amazonプライム会員になると、プライムビデオを無料で見る事ができますが、
Amazonビデオは「レンタル」「購入」が必要なので、料金を支払う必要があります。
●「プライムリーディング」
10万冊以上の本を漫画読み放題
●「プライムミュージック」には
100万曲以上の楽曲が揃って聴き放題になる、
●「Prime Photo」
容量無制限に画像を保存できる
●「Prime Now」
食料品や日用品など「今すぐに欲しい」商品が数多くラインナップされていて、注文して1時間〜2時間以内に商品が到着する。
●「Amazonパントリー」
日用品や食品を少量から購入できるAmazonプライム会員限定サービス。
●「Amazonフレッシュ」
Amazonプライム会員とは別に、月額500円を支払ってAmazonフレッシュ会員になる必要がある。
新鮮野菜や日用品などが最短4時間以内で配送される
●「Amazonプライムデー」
年に1度7月に行われるプライム会員限定の大セール「プライムデー」に参加ル販売されました。
会員であれば、毎日行われるタイムセールに通常会員よりも30分早く参加できるメリット。
●Amazonファミリー
おむつや粉ミルクなど、子育てに必要なアイテムをお得な料金で購入できるサービス
●プライムペット
●その他
「Prime Student」
学割のサービスがあり、大学生・専門学生限定ですが年会費1,900で利用できる。
おためし無料期間が6か月ついています。
変更前 ⇒変更後
年会費 1,900円(税込)⇒ 2,450円(税込)
月会費 200円(税込)⇒ 250円(税込)
まとめ
現行の3900円から25%アップなので、値上げ率で見ると、決して小さくはないのですが、
ネットの反応を見ると、「あのサービスの質で、この低価格は有り得ない!」「まだまだ安い!解約の必要無し!」という声が大半だそうで、中には批判的ご見解もあるそうです。
とてもお得なのにあまり知られていないサービス「Amazonプライム家族会員」。
Amazonを家族で利用しているという方々は、ぜひ家族会員になってみてはいかがでしょか?
画像引用:amazon.jp