私達の生活に欠かせないスーパーマーケットでの!あるある情報
普段の生活において、全くスーパーマーケットに行かないという人は少ないのではないでしょうか?
特に主婦の方々なんかは、チラシをチェックして特売を逃さないようにしたり… とても身近な存在ですよね。
スーパーマーケットは地域でそれぞれ違いはあるかと思いますが、その中でも共通のあるあるは存在するようです。
今回はそんなスーパーマーケットあるあるを纏めてみました。
1.レジで並んでる後ろの人が距離を詰めてくるとイライラする
必要以上にくっついてくるおじさんやおばさん、あるあるだよね。
なるべく後ろの人がたくさん並べるように…っていう配慮かもしれないけど、
あんまりにもぴたっと後ろに並ばれすぎると結構イライラするものですね。後ろがガラガラあいているのに、詰めてくる人もいたりして…。
人って自分のパーソナルスペースがあるから、そこに踏み入れられるのって本当に気持ち悪くなるんです。早くレジを済ませたい!という気持ちから来るのかもしれないんだけど?
ちょっとは遠慮してほしいですね。
2.ナチュラルに割り込みをしてくる人がいる
みんな並んでいるのに、厚かましく割り込みしてくる人がいます。
レジの距離を詰めてくる人は、これを阻止するために、やっているのかもしれないですね。
重~いカゴを持って並んでる時に割り込みなんかされたら、もうイライラが爆発しちゃいそうです。
レジの人が注意してくれればいいんだけどね。
3.商品の前で陳列を最優先にさせる店員
ちょっと、取りたい商品があるんだけど…と言うに言えずモヤモヤ。
明らかに後ろに客がいる時は横に避けるようにしてほしいですね。
ちょっとでも取れるスペースがあればいいけど、完全に前を占領してしまっている店員さんもいます。
明らかに気づいてるのに、避けて貰えないとイライラしますね。
4.くだらないことをレジで言い始めて渋滞を起こすおばさん達がいる
クーポン使えるの?とか、細かいおつりを探し始めたりとかで、やたら時間のかかるおばさんっています。
明らかに後ろに人がたくさんいるのに、世間話を始めてしまったりとか。
そこで後ろの人たちがイライラ…。
5.商品の前でダラダラ喋りながら動かない人がいる
これもイライラしますね。
カートなんか引いてると邪魔で商品が取れなかったりするし。
邪魔オーラを出してみても、おしゃべりに夢中で気づいてもらえなかったり…。
こっちがさっさと買い物したいのにそれをやられると、かなりイライラしてしまいそう。
6.袋詰めの野菜やフルーツが時々傷んでいる
果物など、傷んでいるものもちょくちょくありますね。
気づかずにそれを掴まされた時はがっくり…。
その日は大丈夫でも、次の日にいきなり腐ったりとか。気を付けないとい。
あなたがいつも利用しているスーパーはどうですか?
自分も周りをイライラさせていないか、少し気を付けてみた方が良いかもしれませんね。