2018年ブラックフライデーとは?いつ開催,セールを行う日本の店舗&通販サイトは?
2018/11/10
最近テレビや新聞で見る機会が増えた「ブラックフライデー(Black Friday)」という言葉ですが、日本ではまだ馴染みのない言葉のため、意味がいまいち~~わからないという方は多いのではないでしょうか?
今回はそのブラックフライデーとは?いつ開催?セールを行う日本の店舗&通販サイトについてまとめてみました。
ブラック・フライデー(Black Friday)とは?
ブラックフライデー(英語: Black Friday)はアメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日から行われる年に一度の大セールのことです。
伝統的に一年で買い物が最も行われるクリスマス商戦(ホリデーシーズン)の開始の日でもあります。デパートやスーパーなどが大幅割引し、老若男女もみんな買い物にいく、一種の“お祭り”みたいなものだそうです。
日本ではお正月の初売りと同じで、福袋目当てにデパートや小売店の前にずらりと並ぶ、と同じようなものですね。
2018年は11月23日の金曜日がブラックフライデーに当たる日になります。
なぜブラックなフライデーと言われるのか?
いろいろ説あるようですが、お店の売上が増え、どんなお店でも黒字になるほど売上があげることから名付けられたらしいです。
ブラックフライデー=お店が黒字になる金曜日
ブラックフライデーの本格的な日本上陸は?
ショッピングモールイオンやノジマが2016年から開催したながはじめです。
コスコトが2017年から。
日本上陸の目的は、「クリスマス商戦を盛り上げるため」だといわれています
ブラックフライデーの基本的な開催日程は、
11月の第4金曜日からの数日間です
2018年は11月23日(金)〜25日(日)
2017年:11月24日(金)〜26日(日
お店によってスケジュールが異なる場合もありますので、よく確認しましょう。
ブラックフライデーを開催する実店舗
インターネットを使って買い物をするのが当たり前になってきましたが、買い物は店舗で直接買うという方もまだまだ多くいらっしゃいます。
「セール」「大幅値下げ」などを見ると、消費者にとってはワクワクしますよね。
イオン
イオンモール
コストコ
ユニクロ
イトーヨーカドー
アピタ
しまむら
Right-on
GAP
H&M
フォーエバー21
はるやま
ABCマート
クロックス
靴流通センター
トイザらス
ナムコ
ノジマ
カルディ
*必ずチェックしておきたいお店
・食品・日用品系はイオンやイトーヨーカドー。
・ファッション系ではGAPやH&M、しまむら、ユニクロ。
・おもちゃ・電子機器系はナムコやノジマ。
ブラックフライデーを開催する通販サイト
人混みが気になる方は通販サイトがおすすめですが、事前に会員登録をしておきましょう。
また、会員登録さえ済んでいれば、当日は欲しいものを選んでそのまま決済するだけです。
スマホで買い物ができたら、レジで並ぶことも、人混みに疲れることもありませんからね。
Amazon
楽天市場
Qoo10
BUYMA
ZOZOTOWN
NIKE
adidas
Reebok
ハニーズ
コックス
ワールド
Expedia
Peach
エアアジア
Manfrotto
Gear Best
*必ずチェックしておきたいお店
・Amazonや楽天市場。
普段は値下げされないものが、大幅に安くなる可能性があります。
・ファッション系では、ZOZOTOWNやNIKE。
・ 旅行系は、ExpediaやPeach。
まとめ
ブラックフライデーは、今後ますます盛り上がっていくでしょう。
欲しいものを買うなら、セール期間中がお得ですし、そのためには、どのお店がブラックフライデーを行うのか、事前にチェックしておきたいものですね。
ぜひ必要なものをお得に手に入れてくださいね