クレジットカードの仕組みや便利な使い方、注意点やおすすめなど
お買い物に便利なだけでなく、ポイントが貯まったり、さまざまなサービスがお得に受けられたりと嬉しいメリットがたくさんのクレジットカード。
就職や進学したのを機に、初めてクレジットカードを作ろうとされている方も多い時期かもしれませんね!
そこで今日はそんなクレジットカードの仕組みや、便利な使い方、利用にあたり気をつけたい点や、お得がいっぱい初心者にもおすすめクレジットカードなど、初めてカードを作る方にも分かりやすくまとめてみたいと思います。
クレジットカードの仕組み、どうやってカード会社は儲けてる?
物を買うお客さんとお店、そのシンプルで分かりやすい儲かる仕組みは誰にでも一目瞭然ですよね。
しかしその間にクレジットカード会社が入ると、なぜクレジットカード会社が儲かるのかと少し不思議ではありませんか?しかしそこにはきちんとした儲かる仕組みがあるのです。ではさっそくお金の流れからみていきましょう!
まずお客さんがクレジットカードで買い物をすると、お店はクレジットカード会社へその金額を請求します。
この金額は購入者であるお客さんがカード会社へ支払い、カード会社を経由してお店側へ支払われていくという構造になっています。
このお金の流れの仕組みは、お店がカード会社を、カード会社がお客さんを信頼しているからこそ成り立つもの。この信頼のために、クレジットカードを作る際には審査が必要となる訳ですね。
ではクレジットカード会社の利益はどこから生まれるのでしょうか?
実はカード会社がお店に支払う金額は手数料を差し引いた金額。その手数料がクレジットカード会社の利益となる訳ですね。ではお客さんの購入金額より少ない金額しか支払われないお店側が損をするのかというとそうではありません。
クレジットカードを使うとお買い物がしやすくなり、さらに高額なものも購入品しやすくなります。ポイントが大好きという消費者も多いので、お店は売り上げがアップ。手数料を差し引いても利益が上がる仕組みになっているのです。
そしてお客さん側としてはポイントがたまったりと何かとおトクにお買い物ができますよね!
お客さん、お店、クレジットカード会社のみんなが儲かる、嬉しい仕組みがクレジットカードにはあるのです。
クレジットカードの便利な使い方と注意したいリボ払い
・便利でおすすめの使い方
クレジットカード初心者でも安心・便利な使い方としておすすめなのが、固定費をクレジットカード払いにする方法。
家賃や水光熱費、ガソリン代や交通費など毎月決まってかかる費用をクレジットカード払いにすれば、大きな買い物をしなくても、いつの間にかポイントがたまっていたりしてお得感がありますよ。突発的な買い物と違って使いすぎることもないので安心です。
・気をつけたい点
月々の支払い額が一定にできるリボ払いは実は上級者向け。一見便利なようですが、お買い物額がかさんでしまうと、なかなか支払いが終わらず困ることもあるので、利用には慎重になった方が良いかもしれません。
カード契約時の基本設定がリボ払いになっているカードもあるようなので、初めにきちんと確認しておくと良いですね。
クレジットカードの使いやすい、おすすめカード
クレジットカードの種類はなんと1000種類もあるといわれ、どんなモノが良いのかと悩んでしまいますよね。
そこでクレジットカードが初めての方でも使いやすい、人気のカードを3つご紹介していきます。
・楽天カード
入会金・年会費無料でネット通販での利用がお得。エネオスやレストランなどでもポイントを貯めやすく、9年連続顧客満足度がNO1の人気カードです。
・セゾンカード
年会費が無料で永久不滅ポイントが特徴。頻繁にカードを使わなくてもポイントが消滅しないので、気長にポイントを貯められるのが嬉しいですね。
・JCBカードW
こちらも入会金、年会費が無料で、ネットでもお店でも常にポイントが2倍付くという嬉しいカード。ただし入会は39歳までの方に限定されており、若い人向けのカードと言えそうですね。
まとめ
きちんと管理ができ、使い方さえ間違わなければ、とっても便利&お得なクレジットカード。
自分のライフスタイルに合いそうなものや、試してみやすい入会費・年会費無料なものなどをチョイスして、毎日のお買い物を楽しくおトクにするために、上手に使いこなしていけるとよいですね!