簡単なプルーンジャムとドライプルーンの作り方、その効果効能
プルーンをたくさんいただきました。早速、ジュムとドライプルーンを作りました。
今回は、簡単作り方とプルーンの効果効能をお伝えします。程よい甘さと酸味のジュム、ドライプルーンが、秋おススメです。
プルーンジャムの作り方
【材料】
プルーン: 1㎏
砂糖: 200~300g
レモン: 1/2コ
【作り方】
1、プルーンはへたをとりきれいに洗い、よくふき取る。
2、半分に切って種を取る。
3、フードプロセッサーにかけみじんにする。
細かく切ってもいいのですが、皮も使用しますので、フードプロセッサーを使用しました。
4、鍋に3と砂糖を入れて火にかける。焦がさないように弱火~中火で30分煮て出来上がり。
4、煮詰まったらレモン汁を加えて混ぜる。
5、煮沸消毒をした保存ビンにジャムを入れて、すぐに蓋をして、そのままの状態で冷ます。
ドライプルーンの作り方
【材料】
プルーン:1kg、
砂糖:200g
(標準は25%位ですが、甘すぎるのでひかえめに)
【作り方】
1、プルーンはへたをとりきれいに洗い、よくふき取る。
2、縦に切り込みを入れて、種を取りだす。
3、炊飯器にプルーンと砂糖を入れ、保温にして10時間そのままにしておく。
このようになります。
4.プルーンを取り出してザルに並べます
5、天日で2,3日天日干しにしたら出来上がり。
(すぐに干せないときは冷蔵庫に入れておく)
※あいにくの雨で天日干しが出来ないので、食器乾燥機に入れ、タイマーを4回し〈90分〉5時間乾燥させ出来上がり。
※オープンレンジでもできるそうで、120℃で90分(余熱なし)。
6、実を取りだした後の液は、少しに詰めてヨーグルトにかけて食べると美味しいです。
プルーンには、一体どのような効果効能があるのでしょうか?
プルーにはビタミンやミネラルなど多く含まれ栄養化が高く、ミラクルフルーツとよばれています
●貧血予防
鉄分が多く含まれているので、貧血予防に効果があるとされます。特に「ドライプルーン」は、生のプルーンの約2倍の鉄分が含まれているので、貧血気味の方にはオススメです。
●便秘解消効果
プルーンには2種類の食物繊維「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が含まれていて、種類の食物繊維の働きにより便秘を解消するという働きが期待出来ます。
●ダイエット効果
食物繊維による整腸作用もあるため、体内の老廃物を排出するデトックス効果があるため、
ダイエット効果が期待できそう。
●美肌効果
ビタミン類が多く含まれ、美肌効果があると言われている。
●アンチエイジング効果
老化の原因となる活性酸素を除去してくれる、抗酸化作用の高い「ビタミンE」「カロテン」「ポリフェノール」が含まれているので、アンチエイジング、シミの予防、美白にも効果的。
まとめ
ジャムもほどよい甘さと酸味のジュムが出来ました。秋のおススメです。
ドライプルーンは生に比べ、食物繊維は約5倍、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも約5~7倍と栄養価があるそうです。
また、ヨーグルトと相性がいいので、一緒に食べると効果的ですね。