夏に美味しい冷たい麺、定番とご当地メニュー、ダイエット効果ありってホント?
夏になると無性に食べたくなるのが、そう冷たい麺料理ですよね!
暑さで食欲がない時にも、ツルツルと喉越しのよい冷たい麺なら、さっと食べやすいですし、食べた後に汗だくに…、なんて言うこともなくてとっても爽やか。
暑くて料理もしたくない、そんな時でも麺さえ茹でてしまえば、あっという間に加熱調理は完了。あとは冷たいスープに、お好きな具材を加えるだけなので、食事の支度だけでヘトヘトになんて言うこともなく、夏場の食卓のお助けアイテムでもありますよね。
そこでそんな冷たい麺料理、定番のものを改めて見直してみるとともに、ご当地でしか味わえない変り種メニューや、なんと驚き、冷たい麺にはダイエット効果があるという噂の真相まで、夏に嬉しい情報をお届けしていきたいと思います!
冷たい麺の定番メニューたち
夏にぴったりな冷たい麺料理、定番のものからご紹介して行きましょう。
そうめん&ひやむぎ
まずは日本の夏といったらコレ、といわれるくらいメジャーなのが、そうめん&ひやむぎ!
夏以外の季節には食べる機会がめっきり減ってしまいますが、夏には大活躍の麺メニューです。
ところで、そうめんとひやむぎの違いをご存知ですか?
そうめんは直径1.3mm未満、ひやむぎは直径1.3mm以上1.7mm未満と定義されており、1.7mm以上になるとうどんとなるのだそうです。
また、手延べ麺には製麺時に表面が乾いてしまわないように油分を加えているのだとか。独特なツルツル・シコシコとした歯ごたえは、こうした工夫から生まれてくるというわけですね。
冷たくした、そばやうどん
ネギや大葉、大根おろしなどの薬味や、オクラ・納豆などのネバネバ食品、天ぷらなどをプラスすれば、一品で栄養面をしっかりと充実させやすいのも嬉しいですね!
冷やし中華
酸味の効いたさっぱりスープと野菜、ハム、たまごなどのトッピングで栄養バランスもばっちり。飲食店ではもちろん、コンビニやスーパーでも大人気な、夏の風物詩的メニューです!
冷たい麺のご当地メニュー&変り種メニュー
ご当地グルメは数あれど、こんな麺料理を冷たくしても美味しいの?とちょっと珍しい変り種もたくさん。その中から3つほど、ご紹介していきます!
・冷やしラーメン

2010/08/02 12:23
夏場の気温が高い山形で生まれた冷やしラーメン。脂が浮くことなくすっきりと澄んだ醤油ベースのスープは、さっぱりと食べやすく、麺との相性も抜群。氷を浮かせて食べることもあるなど、冷たさへの飽くなき欲求が垣間見れる一品です。
・冷たい味噌煮込みうどん
名古屋を代表する和食レストランが考案したといわれるご当地麺。濃厚なでコクのある味噌の風味と天ぷらやかまぼこなど温かいうどんと同様のトッピング、一見不思議なようにも思えますが、試してみたい一品です。
・冷やしちゃんぽん
長崎ちゃんぽんで有名なリンガーハットが3年間の試行錯誤で開発したといわれる冷やしちゃんぽん。クリーミーな豚骨スープと具沢山な見た目はあったかメニューにも引けを取らず美味しそう!暑い時にも栄養バランスよく食べられるのが嬉しいですね。
冷たい麺がダイエットに効果ありって?
ところで冷たい麺にはダイエット効果があるという噂を聞いたことはありますか?
麺類などに含まれる炭水化物はいったん加熱調理してから冷やすと、その約20%がレジスタントスターチという成分に変わるのだとか。このレジスタントスターチは消化されにくく、難消化性でんぷんと呼ばれています。
このレジスタントスターチが最も威力を発揮するのがだいたい4~5度の冷たい温度。同じ量を食べても、炭水化物のうち20%はカロリーとして摂取されにくいということで、ダイエット効果があるとされ、話題となっているようです。
またレジスタントスターチを多く摂取するとスーパーイソフラボンとも言われるエクオールという物質の生成が促されます。
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするということで知られ、女性の美容と健康に嬉しい効果が盛りだくさん。
夏の冷たい麺料理、美味しい上に美容や健康にも良いなんて、願ったり叶ったりですね!
まとめ
これからますますピークを迎える今年の夏の暑さ。乗り切るためにはしっかり食べて栄養補給が大切ですよ!
なんとなく食欲がない、何を食べたいかよく分からない、そんな時にはぜひ、お好きなトッピングでさっぱり食べられる、手軽な麺料理を、食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?