夏みかんのマーマレードの作り方
2018/06/15
春先から初夏にかけて旬の夏ミカンです、最近はスーパーの店頭では見かけなくなりました。それに変わる甘夏はよく見かけます。
夏みかんが手に入ったので、マーマレードを作ってみました
夏みかんはビタミンが多く、酸っぱい味わいがしますが、マーマレードにすると、とってもおいしいなジャムになりました。
夏みかんマ-マレードの作り方
材料
夏みかん:745g
砂糖:300g
1. 夏みかんを丁寧に洗い、皮の傷や黒くなった部分は取り去る。
2:夏みかんの皮をむく。
3. 夏みかんの皮と実にする。
4.みかんの皮の白いわたをスプーンで軽くそぎ取る。
5.皮を薄く千切りにする。(1~2mm)
6苦みを取るために、鍋にたっぷりのお水を入れ、皮を入れ沸騰させる。
これの繰り返しを3回する。
7.とりだした実は袋から取り出し、細かくほぐし、種を取りのぞく。
種はお茶パックに入れて一緒に煮ると、ペクチンの作用でとろみがつきます。
8. ステンレス鍋やホーロー鍋にミカンの皮と実とお茶パックに入れたたねと、分量の砂糖を入れ、中火で煮る。
9.途中、アクが出てきたら取り除く。
10.焦げないように、木ベラで時々かき混ぜる。
11皮が柔らかく透明になれば火を止める。
冷めると固くなるので、ちょっとゆるいかなと思うくらいで火を止める。
12.でき上がり。
13. 種を取り出す。
14.ビンを煮沸消毒する。
15. ジャムが熱いうちにビン詰めする。
(ビン2個取れました。)
16ジャムが冷めたらビンについた汚れを洗い流し、冷蔵庫に保存する。
17長期保存したい場合は冷凍庫に入れ保存。
(我が家で1瓶ごとに自然解凍して食べます。長時間持ちます。)
まとめ
レシピを見ると、お砂糖をみかんの重さの同量~80%入れて作るよう書いていますが、私は1瓶ごとに冷凍保存しますので、40%ぐらいにしています。結構おいしいジャムになりました。
長期保存したい場合は冷凍庫に入れ保存します。そして食べるときに、1瓶ごとに自然解凍して食べます。残りを冷蔵庫に入れておけば、結構長時間持ちます。